リーディングスター

ワイズ・リーディング
ワイズ・リーディング

企業詳細イメーシ企業詳細

画期的なIT技術で医療現場を支えるサービスを提供してきた「株式会社ワイズ・リーディング」。2007年に起業し、熊本のみならず全国の医療機関から注目を集める成長著しい企業です。
起業のきっかけは、同社代表取締役の中山善晴さんが放射線科の専門医だった頃に直面した、「画像診断における地域の医療格差」という問題。放射線科専門医の確保が難しい医療現場における課題を解決するために起業し開発されたのが、「遠隔画像診断システム」です。医療機関で投影されたCTやMRIの画像データをインターネットで受信し、同社の専属医師が画像診断を行うもの。医師の得意分野によって読影依頼を振り分け、さらに経験豊富な医師が二次読影するダブルチェックシステムを採用し、従来の他のシステムより質の高い診断結果が提供可能となっています。現在、全国の医療機関から年間約9万件の依頼を受けるなど、高い信頼を得ています。
また、「最先端のIT技術を活用することで医療の新時代を強力にサポートし、医療分野の人材不足解消、業務改善に貢献する」というスローガン実現のため、社内に人工知能研究所を設立し、研究・開発に注力しています。膨大なデータベースを人工知能(AI)が分析し、適切な言い回しや関連語の抽出、類似文書や参考資料の掲示を行うことで質の高いレポートを簡単に作成することができる「Y’sCHAIN(ワイズチェイン)」、遠隔診療で利用できるWEB会議・遠隔診療システム「Y’sConnect」、急性期病院から回復期施設への転院作業を効率的に進めるWEB連携システム「Y’sBridge」など、AIをはじめとした最新のIT技術を駆使したシステムを開発し、販路を拡大しています。
2019年には、県内に点在していたオフィスを統合。「企業として地道に成長を続けてきた今、次のフェーズに移行する時期に来ている」と中山さん。未来に向けた新しいビジョンを掲げ、事業を展開しています。

認定を受けるきっかけ
システム開発に必要な資金調達のため、県や市などの補助金制度を活用して事業拡大を図ってきた同社。リーディング育成企業に申請したきっかけは、以前入居していた「くまもと大学連携インキュベータ」からの紹介でした。リーディング企業成長助成補助金を活用し、新たなシステムの開発を実現。これにより、新分野での販路開拓や事業の拡大に繋がりました。また、専門家による経営指導を受け、さまざまな課題の洗い出しも行いました。それを基に新事業部を立ち上げて、各事業の業務を明確化したほか、販路の方針も再考。人材面でも、大幅に新規採用を増やすなど、現状と将来を見据えた的確な経営指導の結果、組織が大きく変わりました。これによって社員のモチベーションにも変化が表れ、自ら積極的に経営に関わろうという姿勢が見られるようになりました。
本制度への想い
ITの活用で医療業界にイノベーションを起こし続ける同社の根底にあるのは、「テクノロジーで医療現場だけでなく、さまざまな働く人の環境をより良くしていきたい」との想い。リーディング育成企業に認定されたことで経営指導や補助金を受けられたことに加え、他業種の企業とマッチングが叶ったことも大きな成果と捉えています。中山さんは「将来的には、県経済を牽引するリーディング企業を目指します」と意気込みます。
今後の事業方針
同社では、医師の診断効率を上げるシステムの開発、診断レポートの品質を管理する仕組みの構築といった医療の質向上につながる事業はもとより、ITによる労働環境の改善に役立つシステムの開発にも注力していきます。そのために、事業拡大に加えて財務内容の充実、社内管理体制の強化にも力を入れ、次のフェーズに向けてさまざまな課題に取り組んでいます。「私たちの役割は、地域の医療従事者に『良かった』と言っていただける付加価値の高い仕事をすること。将来的には医療に限らず、幅広い分野のオープンイノベーションに携わることで地域社会に貢献していきたい」と中山さんは力強く語ります。
求める人材
代表取締役 中山善晴さん
求める人材
弊社は、20代後半~30代前半の若い社員が多く、風通しの良い自由な社風が特徴です。技術系やIT系等、社外の講師を招いて行う勉強会をはじめ、スティーブン・R・コヴィーのビジネス書の名著『7つの習慣』を学ぶ勉強会など、さまざまな学びの場を設けて自分を高める環境を整えています。AIやIT、医療の知識や技術を持っている人で、社会や医療の課題解決に向け自らがアイディアを出し、高い目標に率先して関わっていける人材を求めています。今後は、マネージャークラスや開発エンジニア、財務に強い人材の育成に力を入れていきたいと考えています。
会社名/株式会社ワイズ・リーディング
住所/熊本市北区高平3-43-11
TEL/096-342-7878
URL/http://www.ysreading.co.jp/
資本金/2,050万円
社員数/21名
(2022年1月現在)