企業一覧
企業マップ
補助事業
サポートチームによる支援
セミナー
専門家による支援
経営指導
現場改善
新規公開株(IPO)
トップページ
リーディング企業とは
リーディング企業一覧
申請のモデルケース
働く若手の目線
活動状況
協力体制
サイトポリシー
リンク
お問い合わせ
専門家による支援
本制度の特長の一つが、複数の分野からなる企業支援の専門家チームによる経営課題の解決サポートです。昨今の厳しい経済環境の中で中小企業が事業を継続・発展させていくためには、環境の変化に伴う様々な問題を解決していく必要があります。しかし、一般的な産業支援機関による支援制度の場合、経営者側が自社内で課題を把握し、その解決策として支援を活用することを前提としています。本制度では、より客観的で適切な経営課題の把握と複合的なアプローチによる課題解決を行うために、経営課題の抽出から現場指導・改善支援を一貫して行います。
補助事業
本制度では、リーディング企業もしくはリーディング育成企業として認定を受けた事業者を対象にした補助事業として、「リーディング企業成長助成補助金」の公募を行っています。これは、県内の中小企業の事業化に向けた新規性を有する技術開発や、その技術を活かした商品等の事業化展開の取り組みを支援するもの。開発だけでなく、デザイン等の改善や販路開拓、展示会開催・見本市参加、生産性向上などの事業も補助の対象となります。1,000万円を上限に、事業費の2/3以内までを補助します。
IPO(新規公開株)
企業が持続的に成長する上で必要な要素の一つが「株式上場」(IPO)です。上場によって資金調達や知名度の向上、経営体質の強化、優秀な人材の確保といったメリットが得られ、健全な企業経営と成長に繋がります。一方で、上場には厳しい審査やそれに向けた長期的な準備が必要。本事業では、株式上場に関する専門家や上場の経験者を招いてのセミナーや研究会を開催し、上場について学ぶ場を設けています。参加企業にセミナー等の感想や上場への意気込みなどを聞きました。
セミナー
企業が自社の付加価値を高め、成長していく上で重要な要素の一つが情報収集です。刻一刻と変わる世界情勢や、それに伴う経済状況の変化に対応するには、常にタイムリーな情報を集め、経営方針や事業展開に活かしていく必要があります。本制度では、参加企業を対象として、支援制度を紹介する説明会や各種セミナーなどを開催。セミナーを通じて、今後の事業展開のヒントとなる情報や事例などを紹介していきます。
2020年8月5日
テスト2
2020年8月5日
テスト
2020年8月5日
リーディング育成企業向け支援制度等説明会について
2020年8月5日
「令和2年度(2020年度)株式上場(IPO)研究会」のご案内